大規模修繕をする時に
始めに知っておくべき知識

マンションの長期的な維持には、外壁、屋根、屋上などの定期的な修繕が欠かせません。しかし、メンテナンスの目的を外見の向上と捉え、築15年以上でも問題ないと考えるオーナー様もいるかと思います。
しかし、これは誤解です。目に見える劣化がない場合でも、10年後などに内部劣化が進行し、高額な修繕費用が必要となるケースも少なくありません。
初めての修繕では、「何から始めればいいのか」と悩むオーナー様も多いでしょう。管理会社や専門コンサルタントに任せきりにしてしまうと、費用が高額になるだけでなく、期待したほどの効果が得られない可能性もあります。
オーナー様自身も積極的に情報収集を行い、マンションの修繕に必要な知識を身につけることが大切です。
不安なことや大規模修繕の
適正価格のことなど
お気軽にお問い合わせください!


他社でお見積り中の方も大歓迎!
失敗しないためにもぜひ比較して下さい!
失敗しない大規模修繕を
するための
3つのチェックポイント
-
マンション・アパートの
修繕・塗装・防水する場所を知る!マンションやアパートのメンテナンスにおいて、外壁塗装と防水工事は重要な要素です。しかし、必ずしも全てを同時に実施する必要はありません。建物の劣化状況を把握し、計画的に進めることが費用を抑える上で重要となります。
もちろん、同時に実施することが理想的な場合もありますが、費用面を考慮すると、劣化の程度によっては工事を先延ばしにするという選択肢も有効です。
ご自身で劣化状況を判断するのは難しいケースも多いかと思います。そのような場合は、外壁塗装や防水工事を専門とする業者に無料診断を依頼することをお勧めします。
専門家の客観的な視点から、最適なメンテナンス時期や方法を判断してもらうことで、無駄な費用を抑え、建物の寿命を延ばすことに繋がるでしょう。 -
マンションのメンテナンス時期を知る!
それではどのタイミングでアパート・マンション大規模修繕をするべきなのでしょうか?これが大規模修繕桜島+寄せられる一番多いご質問です。
多くのマンション・アパートでは、築10~15年を目安に大規模修繕を行うことが多いようです。これは、一般的な建物の場合、この時期に外壁塗装の劣化や防水層の寿命などが近づいてくるためです。ただし、建物の立地条件や使用状況、過去のメンテナンス状況などによっても劣化のスピードは異なります。そのため、定期的な点検を行い、専門家の意見を参考にしながら、適切なタイミングで修繕を行うことが重要です。
また、雨漏りや外壁のひび割れなど、目に見える劣化が見られる場合は、早急に修繕を検討する必要があります。放置すると、建物の劣化がさらに進み、より大規模な修繕が必要になる可能性があります。
ご自身で判断が難しい場合は、お気軽に大規模修繕桜島+にご相談ください。専門のスタッフが、お客様の建物の状況に合わせて、最適な修繕プランをご提案させていただきます。
劣化度チェックでマンションの状態を確かめましょう。
管理されている建物に
このような症状はありませんか?
早期発見で建物長持ちこんな症状を発見された場合はご注意ください!
-
色あせ・コケ
★
-
塗装の剥がれ
★★
-
シーリングの劣化
★★★
-
タイルの欠損
★★★
-
ひび割れ
★★★★
-
漏水
★★★★★
早期発見で建物長持ち
大規模修繕桜島+では、劣化度チェック表を用いて、お客様にアドバイスを提供しています。この表では、星マークが多いほど即修繕が必要なものとなっています。一見すると、外壁についているカビや苔、藻はそこまで大した事がないように思えますが、実は早急に塗装をした方が良い部類になるので注意が必要です。
多くの方は知らない事が多いのですが、外壁についてコケや藻は外壁の塗膜を劣化させることはもちろん、外壁材の中にも侵入し、その内部でも繁殖を繰返していくため、一度出始めてきたら早めに根こそぎ除去する必要があります。そして、除去が終わったら塗装をしてカビや苔、藻が繁殖しないようにガードしてあげる必要があるのです。このようにそこまで必要のなさそうな現象でも、かなり大変なことになりますので、早め早めのメンテナンスや対処が建物を長持ちさせることにつながります。
-
-
中間マージンのない、
建設業許可を持っている地元会社を選ぶ!アパートやマンションの修繕が必要なことは、ご理解いただけたかと思います。では、いざ豊田市・刈谷市で修繕業者を探そうとすると、多くの方が「どの業者に頼めば良いのかわからない」という悩みを持つのではないでしょうか?
その理由は、「信頼できる業者を見つけるのが難しい」「できるだけ費用を抑えたい」といった点が挙げられます。
そこで、豊田市・刈谷市でアパート・マンションの大規模修繕を行う業者を選ぶ際のポイントを、わかりやすく解説していきます。
大規模修繕業者を選ぶポイント
アパート・マンション大規模修繕をする業者は大きく分けて4つのタイプに分類できます。
-
総合建設会社・ゼネコン
- ・建物を建てた会社やゼネコンと呼ばれる業者は、総合的な工事が得意です。
- ・複数の専門業者の施工管理を行い、工期通りに工事を進めます。
- ・大規模な修繕に向いていますが、費用が高くなる傾向があります。
-
賃貸管理会社
- ・オーナー様と日頃から接点があり、建物の管理や入居者対応などを行っています。
- ・修繕の相談にも乗ってくれますが、自社で施工を行うことは少なく、下請け業者に依頼するケースがほとんどです。
- ・管理会社を通して依頼すると、中間マージンが発生する可能性があります。
-
大規模修繕コンサルタント
- ・大規模修繕に特化したコンサルタントが、修繕計画の立案や業者選定などをサポートします。
- ・専門的な知識を持つため、的確なアドバイスが期待できます。
しかし、コンサルタントによっては特定の業者と提携している場合があり、客観的な判断が難しいケースもあります。
-
塗装専門店
- ・塗装工事を専門に行う業者です。
- ・小規模な塗装店から、大規模な修繕にも対応できる会社まで、規模は様々です。
- ・塗装の専門知識は豊富ですが、他の工事は下請けに依頼することがあります。
上記4つのタイプの業者の中で、特に注意したいのが「中間マージン」です。
中間マージンとは、施工業者と発注業者が異なる場合に発生する費用のことです。
例えば、賃貸管理会社に修繕を依頼した場合、管理会社が下請け業者に工事を発注するため、その際に中間マージンが発生します。
複数の業者を介するほど中間マージンは増加し、修繕費用が高くなってしまう可能性があります。中間マージン発生の図
管理会社や施工店へ依頼する場合
大規模修繕 桜島+へ依頼する場合
業者選びのポイント
中間マージンを抑え、費用を節約するためには、大規模修繕を専門に行う業者に直接依頼するのがおすすめです。
しかし、専門業者といっても、数多くの会社が存在するため、どの業者を選べば良いのか迷ってしまうかもしれません。
そこで、業者選びのポイントとして、以下の点を考慮しましょう。
創業から長い歴史を持つ会社: 長い歴史を持つ会社は、それだけ安定した経営基盤があり、倒産のリスクも低くなります。
手厚いサポート体制: 大規模修繕は一度だけでなく、定期的に行う必要があります。そのため、長期的なアフターフォローを提供してくれる会社を選びましょう。総合的なサポート力: マンションの修繕は、外装だけでなく、内装や設備の工事が必要になる場合もあります。また、将来的に売却を検討する可能性もあるでしょう。そのため、修繕だけでなく、建物管理全般をサポートしてくれる会社を選ぶと安心です。
これらのポイントを参考に、信頼できる業者を見つけてください。私たちも、豊田市・刈谷市で長年培ってきた実績とノウハウを活かし、お客様の大切な資産を守り、より快適な住環境を提供することに尽力しています。ぜひ、お気軽にご相談ください。
-